Staff Blog

スタッフブログ

命を守るリフォーム。浴室・脱衣所の“温度差”をなくしてヒートショックを防ぐ

こんにちは! 店長の石居です。

冬になると、リビングは暖かいのに、浴室や脱衣所に入った瞬間「ひやっ」とした経験はありませんか?
この急激な温度差が、身体に大きな負担をかける「ヒートショック」を引き起こす原因になります。

特に高齢の方には深刻なリスクがあり、入浴中の事故は冬場に増える傾向があります。
家の中の環境を整えることは、ご家族の命を守るための大切な住まいづくりと言えます。

そこで今回は、リフォームでできるヒートショック対策として、
**「浴室暖房の設置」「内窓による断熱強化」**をご紹介します。


■ ヒートショックが起こる理由

ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧が大きく上下し、
失神や心筋梗塞・脳卒中などを引き起こしてしまう現象です。

特に浴室・脱衣所は、

  • 暖房の効いた部屋から出る

  • 服を脱いで体温が下がる

  • 浴室が冷えている
    といった条件がそろい、ヒートショックが最も起こりやすい場所。

「寒い浴室」こそ、住まいの健康リスクの大きなポイントなのです。


■ 対策①:浴室暖房で“入る前から暖かい”をつくる

浴室リフォームの際にご提案しているのが、浴室暖房乾燥機の設置です。

● 温度差を最小限に

入浴前に浴室をしっかり暖めておけば、リビングとの温度差が小さくなり、
ヒートショックの発生リスクを大幅に減らすことができます。

● 脱衣所暖房と併用するとさらに効果UP

洗面脱衣所にも暖房を設置することで、
「寒い→暑い→寒い」という急激な変化がなくなり、身体への負担が一気に軽減されます。

● 乾燥・換気・カビ対策にもなる

暖房だけでなく、乾燥・換気の機能も備えており、
冬場の洗濯物が乾きやすくなるなど、日常生活の快適さも向上します。


■ 対策②:内窓で“冷気を入れない”浴室・脱衣所へ

浴室・脱衣所が冷える原因の多くは 「窓からの熱逃げ」
既存の窓の内側にもう一つ窓をつける「内窓(インナーサッシ)」は、断熱効果がとても高いリフォームです。

● 断熱性アップで寒さをシャットアウト

内窓を設置すると、外気の冷たさが直接室内に伝わりにくくなります。
冬場でも浴室・脱衣所が冷えにくくなるため、ヒートショック対策として非常に有効です。

● 結露・カビの軽減

窓の表面温度が上がるため、結露が減りやすくなり、結果としてカビの発生も抑えられます。

● 補助金の対象になることも

内窓リフォームは、多くの省エネ補助金の対象となるケースがあり、
「実質の持ち出しを抑えて断熱性を高める」ことが可能です。


■ “寒さの改善”は健康と安全への投資

浴室や脱衣所の温度差をなくすことは、
ただ快適になるだけでなく、ご家族の命と健康を守るための大切な住まい対策です。

  • 浴室暖房を設置する

  • 内窓で断熱性を高める

  • 必要に応じて床・壁・天井の断熱を強化する

これらを組み合わせることで、安心して入浴できる環境が整います。


■ まとめ:ヒートショックを防ぐ住まいづくりを、一幸建設がサポートします

「冬場の浴室が寒い」
「脱衣所だけがどうしても冷える」
「高齢の家族のために安全な入浴環境を整えたい」

そんなお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

現地調査から最適なリフォーム提案、補助金の活用まで、
一幸建設株式会社がトータルでサポートいたします。

安全で暖かい住まいづくりを、一緒に進めていきましょう。

お問い合わせはこちらまで!
一幸建設株式会社
住所:
愛知県豊橋市大山町字西大山52番地
電話:
0120-150-564

お問い合わせの際は「Reborn東海(りぼーんとうかい)を見ました」
一言添えて頂けると助かります!

スタッフブログ スタッフブログ

まずはお気軽にお問い合わせください!